2011年04月14日
第六回 鮑と日本酒の会
4月12日(火)、「第六回 鮑と日本酒の会」を開催しました
今回の蔵元は、蛍の里で有名な小城の天山酒造様にお願いしました
写真は天山酒造七田社長と当店店主です↓↓↓

当店店主の挨拶で会をスタートさせました。

いつもはこの後すぐに献立の説明に入るのですが、今回は先日完成した当店のDVDの上映を行いました
ご出席いただいた皆様の反応も上々でホッとしました

このDVDは、当店や当店のホームページ、さがファンブログで近々公開する予定ですので、是非ご覧ください。
次に、本日の献立を説明を調理長にお願いしました。もう6回目ということで安心してみることができました

献立の説明の後は、天山酒造の七田社長より天山酒造のDVDを上映しながら天山酒造や酒造りについての説明をしていただきました

今回は、映像を見ながらお話をしていただきましたので、ご出席された皆様も大変分かりやすかったと好評でした
そして待ちに待った乾杯です
乾杯のお酒は「大吟醸飛天山」でした。

乾杯のあとは、各テーブルを天山酒造様にまわっていただきお酒の説明等をしていただきました。



今回は、当店調理場の調理師が生け花をして会場の雰囲気を今までとは変えてみました




今回もたくさんの方にご参加いただき大変楽しい会となりました。
ご参加いただきました皆様誠にありがとうございました
なお、次回は「えつと日本酒の会」を7月上旬ごろに開催する予定です。

今回の蔵元は、蛍の里で有名な小城の天山酒造様にお願いしました

写真は天山酒造七田社長と当店店主です↓↓↓
当店店主の挨拶で会をスタートさせました。
いつもはこの後すぐに献立の説明に入るのですが、今回は先日完成した当店のDVDの上映を行いました

ご出席いただいた皆様の反応も上々でホッとしました

このDVDは、当店や当店のホームページ、さがファンブログで近々公開する予定ですので、是非ご覧ください。
次に、本日の献立を説明を調理長にお願いしました。もう6回目ということで安心してみることができました

献立の説明の後は、天山酒造の七田社長より天山酒造のDVDを上映しながら天山酒造や酒造りについての説明をしていただきました

今回は、映像を見ながらお話をしていただきましたので、ご出席された皆様も大変分かりやすかったと好評でした

そして待ちに待った乾杯です

乾杯のお酒は「大吟醸飛天山」でした。
乾杯のあとは、各テーブルを天山酒造様にまわっていただきお酒の説明等をしていただきました。
今回は、当店調理場の調理師が生け花をして会場の雰囲気を今までとは変えてみました

今回もたくさんの方にご参加いただき大変楽しい会となりました。
ご参加いただきました皆様誠にありがとうございました

なお、次回は「えつと日本酒の会」を7月上旬ごろに開催する予定です。
Posted by さんまるさん at 13:30
│津田屋